← PC版は別頁
== 微分公式のまとめ ==
スマホ画面の横幅が,教材の横幅と少し合わないときは,リンクの掛かっていない文字[例えばこの文字]をトントンとたたくと合うようです(ダブルクリック,ダブルタップ)
○ いろいろな関数の微分
○ 整関数,有理関数
(1)  y=xn (nは正の整数) → y=nxn−1
(2)  y=x−n (nは正の整数) → y= nxn1
(3) 一般に y=xa (aは正負の実数) → y=axa−1
a=0 すなわち y=1 の場合も結果はこれでよいが,y=k(定数) → y’=0 は分けて覚えるとよい.)

(1) y=x7 → y=7x6
(2) y=x−5y= 5x− 6
(3) 

○ 指数関数
(4)  y=exy=ex
(5)  y=axy=axloga
(4)の合成 y=e3xy=3e3x
(5) y=10xy=10xlog10

○ 対数関数
(6)  y=log|x|y=

(7)  y=logaxy=
(6)の合成 y=log3xy=logx+log3y=

(7) y=log10xy=

○ 三角関数
(8)  y=sinxy=cosx
(9)  y=cosxy= sinx
(10)  y=tanxy=
(8)の合成 y=sin3xy=3cos3x
(9)の合成 y=cos3xy= − 3sin3x

(10)の合成 y=tan3xy=

○ 積,商,合成関数,逆関数,陰関数の微分法
(11)  y=f(x)g(x)y’=f(x)g(x)+f(x)g(x)

(12)  y=y’=


(13)   =

(14)  =


(15)  f(x, y)=k の形で与えられる方程式については,両辺をそのままx で微分するとよい.

(11)
i) y=exsinxy’=exsinx+excosx=ex(sinx+cosx)

ii) y=(x2+1)logxy’=2xlogx+(x2+1)

  =
(12)
i)   y=

y’=

= =


ii)   y=y’= =

(13)
i)   y=log(sinx) (0<x<π)

   y=logt
        t=sinx
   ------------
   = =cosx = = cot x

(なお,=tanx,= cot x と書く.)

ii)   y=cos34x
   y=t3
     t=coss
         s=4x
   ------------
 ==3t2(−sins)4=−12cos24xsin4x

(14)
   y=arcsin (−<x<)

   ⇔ =siny ⇔ x = 2siny
= 2cosy = 2=

   =



(15)
  x3+y3=1

  (x3+y3)=(1)

  3x2+3y2 =0

  =−

短答問題

 次の各方程式について,を求めよ.

 はじめに,関数を選択し,続いて導関数を選択せよ.
合っていれば消える.間違えばヒントが出る.再開するには,次のボタンを押す:リセット
y=tanxlogx   y=cos(logx)   y=(x2+1)3
y=sin(cosx)   y=log(logx)  
   
y=−sinx (cos(cosx))  y=6x(x2+1)2  
  
  
  

○・・・メニューに戻る